19IC 実行委員会から
 19ICの最新情報
 合同野営大会とは
 団Gと参加隊の編成
 キャンポリーの生活
 大会プログラム
 各種手続
 食料調達と食事
 IC & 会場のルール  アクセス、周辺地図  その他  県連HPに戻る

第19回茨城県キャンポリー(19IC) 情報

 ● 19IC実施要項

1 大会主旨

 茨城県キャンポリーは、昭和28年の第1回大会以来、今回で19回目を迎えます。4年に一度、県内のボーイスカウト年代のスカウトが一堂に会し、多くの仲間との友情を育みスカウト精神を高め合うことはもちろん、それまでの隊や班の普段の活動で地道に培ってきた数々の成果を、キャンプでの生活や各種のプログラムで披露することで、互いに刺激しあい、高め合っていく場であり、それをその後の自分の成長へと繋げていく、大切で最も効果的な機会です。

 

 本県連盟では、スカウト活動の充実とともに加盟員を増やし「標準団(隊)」を目指すことを重点目標としていす。この運動の主体は「スカウト」あり、そのスカウト達に本来のスカウティングをどこの団でも等しく提供することが、私たち指導者に課せられた責務であることを踏まえ、今回のキャンポリーでは、スカウトのみならず指導者も「標準団(隊)」の持つ意味と効果、班活動の醍醐味を体験することを念頭に置いて実施します。

 

 そして、この大会は、小グループ活動を中心として、明日への活動そしてスカウト自身の成長に大いに繋がる大きな契機となるよう、同時にスカウトを支える指導者・支援者のより高い意識の醸成に繋がるよう、明日を担うより良き青少年の育成のために、本県連盟の持てる力を発揮して開催するものです。

 

2 大会テーマ

  『 班旗のもとに、我らここにあり! 』

 

3 キャンポリーの概要

  ① 開催期日  平成28年7月30日(土)〜 8月2日(火)  3泊4日

  ② 開催場所  「大和の森」高萩スカウトフィールド

           高萩市中戸川菖蒲沢412番地

  ③ 実施形態  ボーイスカウト以上のスカウトを対象とした合同野営大会。

  ④ 主催・共催・後援

          主催 日本ボーイスカウト茨城県連盟

          共催 公益財団法人ボーイスカウト日本連盟

             財団法人ボーイスカウト茨城県連盟維持財団

          後援 茨城県 茨城県教育委員会

               高萩市 高萩市教育委員会

             ボーイスカウト振興茨城議員連盟

               ㈱茨城新聞社 ㈱茨城放送 他を予定

 

  ⑤ 参加対象スカウト

        ボーイスカウト、ベンチャースカウト、ローバースカウト(ベンチャースカウトは参加隊の上級班長、

        隊付または大会本部奉仕員として、ローバースカウトは参加隊の副長補または大会本部スタッフとして

        参加します)

  ⑥ 参加単位

        団または団グループとし、参加する各団は本大会における「標準隊(参加隊)」を組織して参加しま

        す。

         【本大会における標準隊(参加隊)の構成】

           ボーイスカウト(18名~32名程度)

             ・ 班  数 3班〜4班/隊

             ・ 班 員 数 6人〜8人/班

           隊指導者

             ・ 隊  長 1名

             ・ 副  長 若干名

             ・ 副 長 補 必要に応じて

             ・ 隊  付 必要に応じて(ベンチャースカウトが望ましい)

             ・ 上級班長 1名(ベンチャースカウトが望ましい)

        ※ 一つの団で標準隊を組織できない場合には、地区内の他の団と合同で標準隊をつくることになりま

         す。その合同の団を「団グループ」と呼びます。

          「団グループ」は、原則として「同一地区内で」組織します。隊長及び副長は、団グループを構成

         する団から、適任者を、偏らないように選出します。なるべく早い時期に組織して準備を進めて下さ

         い。

          大会主旨にもあるように、本大会は標準隊である参加隊の一員としての班での活動の醍醐味を体感

         することを大きな目標としています。ご協力をお願いいたします。

  ⑦ 参加費

        ボーイスカウト             3,000円

        隊 指 導 者         3,000円

        大会本部スタッフ・奉仕員    3,000円

         ※ 大会参加費の使途は、大会運営費、全体行事費、施設整備費、環境整備費、大会参加章、資料、

          安全・危機管理対策費、傷害保険費用その他とします。

           この参加費には、団または団グループにかかる経費(交通費、輸送費、食費、野営資材、参加隊

          プログラム費用等)は含まれません。

 

4 キャンポリーの生活

  ① 基本日課

     大会の基本日課については、次の通りです。

      06:00  起床は6:00  洗面、清掃、朝食、後片付け

      08:00  国旗掲揚(大会本部)  点検、朝礼、スカウツオウン

      09:00  午前のプログラム

      12:00  昼食準備、昼食、後片付け、休憩

      14:00  午後のプログラム

      17:00  夕食準備、夕食、片付け

      18:00  国旗降納(大会本部)

      19:00  夜のプログラム

      21:00  班会議、班長会議 就寝準備

      22:00  スカウト消灯

      23:00  指導者・成人消灯

        * 21:00以降は静かな時間を。 22:00以降は指導者も。

 

  ② キャンプサイト

          キャンプサイトは、参加隊ごとに割り当てます。なお、大会本部スタッフのローバースカウトおよ

         び大会本部奉仕員のベンチャースカウトは所属する団または団グループの参加隊のキャンプサイトで

         生活します。

          その他の大会本部スタッフについては、後日決定し「参加の手引き」に掲載します。

 

  ③ 食材・野営資材

          今回のキャンポリーでは、食材および野営資材等の配給は行いません。参加隊で献立を作り、その

         食材を参加隊で調達してください。食材、野営資材等は極力事前に購入して持参して下さい。期間中

         の買い出しは、生鮮品および氷等に限り、高萩市内のスーパー等を利用して下さい(具体的な店舗等

         は、「参加の手引き」で紹介します)。

          買い出し車両には駐車場等で便宜を図る予定ですが、事前に注文をとり地元の業者に配達してもら

         う等の方法も考慮する予定です。

          使用する燃料については、薪を基本としますが、あえて制限はしません。ただし、直火は禁止とし

         ます。

          飲料水・生活用水は、既設の井戸を使用するか、ミネラルウォーターを持参して下さい。

 

  ④ ゴミ処理・排水等

         ・発生したゴミは、すべて持ち帰りとなります。燃えるごみ、生ゴミ、残飯等は極力乾燥のうえ焼却

          して下さい。炭や燃え残り等、使用済みの野営資材も持ち帰りとなります。野営場内に埋設するこ

          とは禁止とします。

         ・水については、所定の場所に捨てて下さい(廃水のみです)。

  ⑤ 生活施設

         ・トイレは、既設トイレを使用してください。

         ・シャワー設備は、大会本部で設置する予定です。

  ⑥ 高萩スカウトフィールド使用のきまり

         ・日本連盟に確認中です。「参加の手引き」やホームページ等にてお知らせします。

         ・自然豊かなキャンプ場に影響を与えないよう、ローインパクトを心がけ、無洗米の使用、直火の禁

          止、使用する洗剤・石鹸、ゴミ・廃水処理等について、細心の注意をお願いします。

 

5 キャンポリーのプログラム

    今回のキャンポリーは、合同野営大会のため、大会本部が用意するプログラム以外に、参加隊でもプログラムを

   用意して参加してください。

    大会本部が用意するプログラムは、

     【全体プログラム】

         ① セレモニー 開会式(7/30 19:00~予定) 閉会式(8/2  9:00~予定)

         ② キャンポリーナイト(8/1  19:00~予定)

     【常設プログラム(自由参加)】

         ① 技能系プログラム

         ② 体力系プログラム

         ③ 観察・推理系プログラム

   の3種類となります。全てのプログラムへの参加単位は原則として「班」とします。

    参加隊プログラム策定・準備の参考となるようホームページ等で情報を発信する予定です。事前に班長会議・

   リーダー会議を重ね、楽しいプログラムを準備して下さい。

 

6 キャンポリー参加申込み

  ① 参加申込み方法

      参加申込は、参加単位(団または団グループ)ごとに、確定参加者名簿の提出と参加費の納入をします。

     大会本部スタッフも原則として所属する団または団グループと一緒に申し込んで下さい。

  ② 締め切り

      5月31日(火)

 

7 事前準備等

  ① 隊長会議(団または団グループの代表者、参加隊指導者等)

       第1回 4月30日(土)下見を兼ねて現地にて実施予定(GBの集い実施時)

       第2回 未定

  ② 団または団グループにおいて

       各班のスカウトは、最大限のモチベーションをもってキャンポリーに臨みます。そして、会場で展開され

      る多くのプログラムに積極的に参加し、それまで一生懸命に培い磨いてきた「班の力」を発揮し、笑顔で楽

      しく競い合います。

       ここがこのキャンポリーの大きなポイント(醍醐味)となります。早めに標準隊を組織し、予備キャンプ

      等の活動を展開するとともに、参加隊プログラムの策定をお願いいたします。

    ※ 高萩スカウトフィールドの整備状況等の情報は、逐次ホームページ等で紹介いたしますが、団または団グ

      ループとも下見は充分に行ってください。なお、2月7日の理事会において日本連盟からの整備スケジュー

      ルが報告されています。

 

8 会場への入場の確認・制限・管理等

       会場は、交通の便が良くなく、駐車場も狭いため不便を強いるコトになります。スムーズな大会運営がで

      きるよう、ご協力をよろしくお願いします。

       また、団または団グループは、万一の事故に備え常に参加者の参加状況・出退(プログラムによる外出も

      含む)や活動状況を把握し、大会本部と情報を共有します。事故発生時には、団または団グループ・大会本

      部で直ちに相互に連絡を取ることとします。参加隊においては、安全管理担当副長を選任し、安全管理・危

      機管理体制を整えてください。

 

9 避難(避難先)と撤退

       台風が直撃する等、荒天が確実となる場合は、避難もしくは撤退となります。

      避難先は、中戸川公民館の予定です。避難方法は徒歩となります。必要最小限の個人装備を持って、参加隊

      指導者(団または団グループ責任者)の引率により避難します。

       なお、携帯電話については、電波の届く場所等が限られます。下見等で確認して下さい。

 

10 問い合わせ先

       日本ボーイスカウト茨城県連盟 事務局

         〒310-0034 水戸市緑町1-1-8 茨城県立青少年会館内

          電話 029-226-8482  FAX 029-224-3773

 

 

 

 

日本ボーイスカウト茨城県連盟

03,14 実施要項掲載

04,12 理事会決定事項を反映